「健康経営」とは?
従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。
健康経営は、日本再興戦略、未来投資戦略に位置づけられた「国民の健康寿命の延伸」に関する取り組みの一つです。
「健康経営のメリット」
・生産性が向上する
健康経営に取り組むと、社員のストレスが緩和され、欠勤率の低下やモチベーションの向上につなげられます。仕事に対して前向きに取り組めるようになるため、社員自身や会社全体の生産性を高めることも可能です。
・医療費の軽減につながる
社員の健康状態が悪いと健康保険を使用する頻度が増えるため、会社が負担する健康保険料が高くなります。健康経営に取り組むことで健康保険の使用頻度が減り、企業における医療費の削減を実現できます。
・リスクマネジメントにつながる
リスクマネジメントとは、企業が経営していくなかで想定されるリスク管理のことです。たとえば、社員が急病で仕事を休職した場合にも適切な対応ができ、リスクに伴う損失を最小化できます。
・社員定着率が改善する
社員の健康管理のために労働環境が改善されれば、職場内でのストレスが減り、社員の定着率を向上させられます。また、社員の健康を守る企業姿勢は、社員のエンゲージメント向上にもつながり、退職防止の効果があります。社員が定着すれば優秀な人材の外部流出を防ぐことも可能です。
・会社のイメージが良くなる
健康経営に取り組む企業は、社会的な評価を得やすくなります。社員の健康にも配慮する企業として、社内外によいイメージを与えられます。よい評判は、優秀な求職者の興味や関心をひく効果的なアピールにも繋がります。
健康宣言
当所は「地域経済支援を通じて、お客様の笑顔と健康を念願し続ける事」を経営理念としています。
その実践の為に職員の健康を守り、活力ある職場環境を構築するため、従業員の健康づくりに取り組むことを宣言します。
袋井商工会議所
会頭 豊田 浩子
【取り組み内容】
○生活習慣病予防健診を全職員受診
○法令を遵守
○精密検査や治療が必要な職員への受診勧奨
○協会けんぽ会報誌回覧による健康情報の周知
○袋井市健康づくり課 健康企画室からの2961健康UP↑通信の情報周知
○月1回全職員ノー残業デーの設定
○保健指導を受ける場所や時間の確保
○職員互助会より生活習慣病予防健診オプション検査申込の補助
○自動販売機付近に「健康経営推進中」の貼紙
○職員の福利厚生として給茶機の設置
○階段利用の推奨
○自転車利用による近隣事業所等の訪問推奨
○インフルエンザ予防接種代の補助
○有給休暇7割取得に向けた計画的取得の推進
○中小企業への健康経営への気づきや申請について周知
○会員事業所向け生活習慣病予防健診の実施
○生活習慣病予防健診受診率向上の為、生命共済加入人数に応じて生活習慣病予防健診受診時にキャッシュバックを行う
○会員事業所でアクサ生命加入事業所が健康経営認定を受けた場合、助成金を支給
健康経営の取り組みについて
当所は平成5年創立の経済支援団体です。
私たちは商工会議所の公共性を認識して、会員の立場を最優先に考え、地域経済の繁栄に貢献すると共に、商工業者の奉仕者として職務の遂行に専念したいと考えております。
そのためには何よりもそこで働く従業員が、健康で心身ともに幸福でなければなりません。その主体的に授業お員の健康増進や豊かさをサポートしたとの想いから、健康経営を導入することになりました。
一人ひとりが健康で幸福感をもって働くことによる組織の活性化、生産性の向上を目指してまいります。
※日本健康会議より「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」の認定を頂きました。
※静岡県から「ふじのくに健康づくり推進ゴールド事業所」の認定を頂きました。
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」の取り組みが優良であると認められました。
2020年より健康経営の取り組みを実施しており、今後も継続して従業員の健康づくりを通して、従業員のワーク・エンゲイジメントの向上に取り組んでまいります。
推進体制
健康経営の指標
従業員の主体的な健康づくりの推進や環境づくりを通じて、健康で活力ある従業員が育まれることで、従業員一人ひとりがパフォーマンスを最大限発揮できるよう、以下の重点指標の改善に取り組んでまいります。
1.定期健診並びに再検査の受診率
2.ノー残業デーの実施回数
3.特定保健指導回数
4.健診オプション検査申込件数
5.運動アプリの利用率
6.有休休暇取得率
当所従業員にみられる健康課題
・平均年齢が高く、将来の生活習慣病リスクにつながる可能性がある
・仕事と治療の両立支援による対策が必要
当所の健康経営推進の概略図(戦略マップ)
今後の課題への取り組みについて
2023年度の成果と結果検証
(1)
課題
全国健康保険協会(協会けんぽ)静岡支部と当所は「企業の健康づくり推進に向けた相互連携に関する協定書」を5月8日(水)に締結したが、会員事業所向けの健康に関する情報発信だけでなく、職員の健康意識の向上も図る必要性を感じた。
(2)
取組
職員も健康経営アドバイザーの資格を取得し、健康経営重点プロジェクト事業を開始して従業員の健康意識向上について意見交換を行い、袋井市役所が実施しているベジチェック測定や議員総会での健康経営に関する講演会を実施し従業員も聴講、終業時のラジオ体操実施等新たな取り組みを行った。
(3)
結果
健康経営重点プロジェクトチームメンバーが中心になり、市役所にベジチェック測定出張依頼をし、健康経営講演会を議員総会後に開催し、会員事業所だけでなく職員も聴講した。健康に関する情報外部から貰い受信メールを全職員に転送して情報共有を図り、健康に関して休憩時間に職員間で話をする場面が多く見られた。
(4)
成果
健康経営の重要性を認識して職員が事業所訪問の際も健康経営の周知啓蒙活動も進めている。健康経営を推進する経済団体として職員も元気に活力ある職場で有るべきとの役員の意向もあり、職員自身の健康管理に今まで以上に気を使う場面が多く見られた。
(5)
今後の取組
年齢層や家族構成も様々な職員なので、お互いに理解し業務を助けあいながら、より良い職場環境、ワークライフバランスを追求出来るように改善をしていきたい。